ハードオフエコスタジアムに
今日は新潟でプロ野球の試合があるのです。
巨人VS横浜
で エコスタジアムでもち豚まいたけ弁当も販売してもらいます。
新潟の駅弁が野球観戦中にも食べれるんですよ!!ってことで、見に行く方はのぞいてみてください。
ちょっと風も吹いて18時ごろには寒いかもしれないから、暖かい服装も持参で応援に行ってね。
写真は もち豚まいたけ弁当 1,050円
今日は新潟でプロ野球の試合があるのです。
巨人VS横浜
で エコスタジアムでもち豚まいたけ弁当も販売してもらいます。
新潟の駅弁が野球観戦中にも食べれるんですよ!!ってことで、見に行く方はのぞいてみてください。
ちょっと風も吹いて18時ごろには寒いかもしれないから、暖かい服装も持参で応援に行ってね。
写真は もち豚まいたけ弁当 1,050円
にいつも食の陣やっているのです。
あす5月1日より6月5日まで開催いたします。
当社はプチベール入りコロッケを盛り込んだお花びより(食の陣)を1000円で販売してります。
新津名産のプチベールの入ったコロッケです。プチベールは葉物の野菜で、最近は地元のスーパーなどでも売っている野菜です。
食感はコロッケにしているので、ポテトのコロッケの食感でプチベールとしては食感は主張しない、、、控えめな性格の?プチベールなんです。
参加店舗にてスタンプラリーもやっていて、3社(重複なしで)分のスタンプ集めて応募すると、1等1万円商品券が1名にほか利用券も総勢100名に当たります。
是非 にいつに来てね。
新津のさくらも満開からちりはじめって感じになってきましたし、今日も寒いわ!
SLもゴールデンウイークには皆さん乗ってくれるかな?
丁度寒くなって、もしかしたら福島の山の辺りは桜もみれるかな?
SLばんえつ物語号十年目記念弁当1000円も新津駅のホームでSL運行時販売しています。
三種類のご飯が楽しめますので、車窓からの景色をながめながら、お召し上がりください。
今月 4月18日は、分水のおいらん道中があります。
新潟はまだ さくらの満開を迎えていないので、丁度次の日曜くらいはさくらも咲いているのでは???
やっぱり おいらん道中はさくらが咲いていたほうが見ごたえありそうね。
でも 個人的にはまだおいらん道中見たことないんですが、、、、うーん しばらく見にいけそうもないなー!皆さんは見に行ってみてね。
今朝 やじうまプラスに 東京駅で4月10日 駅弁の日の情報が出て、カリスマ店長 三浦さんおすすめで2位の 新潟彩ちらし800円が紹介されました。
今 新潟駅での販売はしておりませんが、新津駅の当社にてお待ちいただければ、ご用意させていただきます。しかし、午後3時以降は対応できないこともござい ますので、午後3時から5時にご来店の場合は、事前にご一報いただければご用意してお待ちできますので、お電話お待ちしております。
当社 朝8時から17時まで 店は開いておりますが、午後3時以降売り切れも多く、事前予約いただけると助かります。
昼の時間帯 にいつ駅前の当社近くには お子ちゃまの姿もちらほら、、、
高校生みたいな子が多いかもね
今日は雪が積もって寒かったから、40年前成人式迎えた以上の方は余りお見かけできませんね。
寒いものねー やっぱり家が一番だよって日だしね。
立ち売りの高田が 今日は若い子ばっかりでさー、、、と高田ファンクラブ会員の方が駅には足を運んでくれなかった(泣)と嘆いて帰っていきました。
明日で3月も終わりますが、まだ雪は降るのかなー??いつになったら、スノータイヤはずせるんだろうか?
今日の新潟は、黄砂の影響と強風で、全体がセピア色に染まっています。
雨が降ってきたから、まだほこりっぽさは軽減したようですが、スキー場の雪や白鳥?も黄色になっちゃうのでは??(*0*)って感じですよ!
高速道路も視界が悪いと思いますので、連休でこちらにお越しも皆様!お気をつけ下さい。
どこまでこんな黄砂のセピアな世界なのか?探検したくなりますが、今日は勤務ですから。。。。。(泣)
かれいの押し寿司1,050円の写真です。
昨年デビューした新人?です
どうぞ!よろしく
お雛様も過ぎ 桜の季節も待ち遠しくなってきましたね!
新潟市内もあの山のように積まれた大雪も、2月下旬から近日までの雨により、すかっり消えてしまいました。
もう今年は本当に大雪でしたよ~(泣)
花粉も舞う春!?に来週8日より大宮駅内にて おひなちらしの延長版でお花見ちらし1200円を販売いたします。
内容!?は。。。今回は おひなちらしと同じで、お菓子とちらしずしのセットです。お一人でお菓子を食べきれないわ!!って方は、お菓子をお持ち帰りお召しあがりもよろしいかと。。。
花よりだんご???!って桜を待ちながら、また桜など春のお花を観賞しながらお召し上がりもいいですね。
新潟も早咲きも桜も咲いたよって便りもありました。
色づく春に 春のお弁当をもってお散歩や旅はいかがですか?
こちら新潟市は市内のあちらこちらにまだまだ雪の山!?そうそう除雪しきれなかった雪の山が残っている状態なの(*0*)
こんなに多く降ったのも、ここ20年くらいはなかったのでは?ってくらいに積もった新潟市内です。
今 カナダでオリンピックも開催されていますが、新潟県出身 またはゆかりの選手もたくさんいられます。
夢のメダルを手にしてほしいって願って応援しています。
また今年もあと2ヶ月後にはSLも運行して、その頃には桜もつぼみをつけている頃かと。
その前に受験や旅立ちを控えている方もいられるんでしょうね
新潟駅から新幹線に乗るときには、駅弁を買って新潟から旅立つんだって気持ちにひたってみてはいかがでしょうか?
あの綺麗な白鳥も、長い旅に旅立つことが白鳥の生き方です!
ゴールにメダルはなくても、精一杯戦ったオリンピックの選手のように、寒さに負けずいきましょう!!
がんばれ!!ニッポン!!